204757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラパンdeドライブ宙 in 楽天広場

060923-24_志賀高原・野沢温泉・魚沼



060923_ツーリング用ロゴ
060923-24_志賀高原・野沢温泉・魚沼バイクツーリング


06年9月23日(土)~24日(日)でツーリングにいってきました!
集合は朝7時に関越道三芳PA。


2006-09-23 08:26:14
こんな感じで荷物を積んで出発です!タンクバックにはツーリングマップル。
後ろにはテントと銀マット、その他必要な物が詰まってます。



060923朝食
三芳PAで朝食です。



060923_地図チェック
上里PAでツーリングマップルを開いてルートの確認。


軽井沢→146→鬼押ハイウェイ→日本ロマンティック街道→59→292→草津でお昼→志賀草津道路→502

こんな感じで行こう!という事で決まり。
というか出発する前にルート決めないのもまた楽し。

しかし実はこの上里辺りから無茶苦茶寒くなってきて、軽井沢通る時に
我慢できなくなってきたら軽井沢のアウトレットモールで何かを買って行こう
という話をする位に寒かったです・・・。

060925_軽井沢ローソン

なんとか軽井沢のローソンでありったけの洋服を着込んで頑張ってみる。
軽井沢はお手の物なので(ウソ)ここからはいつも使う裏道からスイスイと抜ける(コレはホント)

060925_軽井沢ロマンティック街道

で、ここは146号から鬼押ハイウェーの料金所での写真。
寒すぎなんだよ。軽井沢が「避暑地」という事を忘れていたよ。
避暑地というのは暑さを避ける地なんだよ。しかも山登ってますからね確実に。

060925_草津でうどん

もうホント寒くてやばい!そうかお腹減っているからだ!
って事で草津でうどんを食べる。七味唐辛子とか突っ込みたい所だがこのお店にはなく残念ながら普通に食べる。

こっから59号→292にいって北上。

060925_雲の上

こっから志賀草津道路に入って走り続けると硫黄臭が漂う風景が結構続く。
非常に強く、ここでバイクで渋滞にはまったら倒れるね。

だって看板に「危険・硫黄ガス。駐停車禁止」とか色々たっていて
ガスが危険だから駐車禁止ってスゴイよね。

しかしツーリングマップルで色がついているだけあって非常に良い景色。
ただ寒い。寒すぎる・・・。軽井沢からさらに登っているからね。

横手山は2305m。まぁ頂上までは行きませんがホントに寒い・・・。
明らかに雲の上にいるからね。

060925_突然晴れた

寒い寒いと呪文のように言い続けていたら急に雲の上に出て
暖かい気持ちの良い場所に到着!恐らく渋峠かな?

060925_渋峠綺麗001

立ち止まると倒れるとかいうガスとかを抜け
寒くも無く、本当に気持ちの良い道になりました。

060925_渋峠綺麗002

雲の上です。この辺りは本当に気持ちが良いです。
この辺りはスキー場がいっぱいあって、リフトの下を通るという所が
多くなってきました。なんかリフトの下をバイクで走るというのが
不思議な気分。

060925_サンセットポイント

日本の夕日百選に選ばれたという上ノ平高原。
ススキが非常に綺麗でした。

060925_雲の隙間から光りが差し込む

雲と雲の切れ目から太陽が差し込んでいて
非常に綺麗なポイントです。

ただここで夕日を見てしまうとキャンプ場に着く頃は
真っ暗になってしまうので、後ろ髪ひかれる思いで
キャンプ場へ。

060925_北竜湖キャンプ場

16時半頃に北竜湖キャンプ場へ到着。Googleマップで場所を確認すると結構きましたねぇ。

ここはなかなか人が来ない場所なのか、この時点では誰もまだ来ていませんでした。
静かなのは良い!!1張り400円なり。

とりあえず荷物を下ろし、テントを張るのです。
暗くなるとテントを張るのも大変になってしまうので。



ここ野沢温泉は13湯温泉があるのです。
で、どこにする?と言う事で何となく秋葉の湯にしてみました。
中に入ってみると非常に簡素。脱衣所と湯船。あと体洗う所。
ほんとに簡素。そしてちょい熱め。



外に出るともう真っ暗。まだ18時なのに・・・。
で、急いで夕飯の買い出しです。



村のコンビニ「ビッグマウス」で夕飯の買い出しです。
豆腐やら何やらを。



キャンプ場に着くともう真っ暗。テントも2つほど増えてました。
早速飯ごうでご飯を炊く。


餃子です。蒸らさないと上手くできないので、鍋でフタ代わりに蒸してます。
手前は麻婆豆腐。



これが今日の夕飯。

・麻婆豆腐
・餃子
・シュウマイ
・ご飯
・ビール

です。



こんな感じで夜は更けていくのでした・・・


■2日目!



湖が朝日に照らされて超綺麗!気持ちイー♪



早速朝ご飯の準備。



美味しそうなソーセージです!



朝ご飯。

・ソーセージ
・オムレツ
・コーヒー
・白菜の漬け物
・写真には無いけどおみそ汁
・パン



北竜湖とバイクと男。



北竜湖とバイク。



こんな感じで綺麗なたんぼ道も走ります。



峠を走る2人(2台)














これが今回の秘密兵器だ!!


R0011239_s.jpg
畳んでもこんなに大きいシェラフ

R0011240_s.jpg
秘密兵器装着!若干小さくなった。

R0011241_s.jpg
最強に小さくなった!
1枚目の写真と見比べてください!

衝撃の映像はコチラ!
たいしたこと無いけど・・・


これって凄くない!?こんな大きなシェラフが超小さくなる道具!!
高いシェラフには元々こういった小さくする機能とかが
あるヤツもあるみたいだけど、ドンキとかで数千円で買ったシェラフには
そういった機能が無い。

だからと言ってドンキで売っているシェラフが使えないかと言うと
別に寒くないしむしろ暖かくてフワフワしていて寝心地は良い。

でも1点だけバイクツーリングの際には、荷物スペースの1/3~2/3位を
占めてしまっていて悩みの種でした。

秋葉原の山岳とかツーリング用品専門店で見かけて一目惚れ。
1000円か2000円位だったかな?

今のシェラフかさばるから、小さくなる新しいシェラフ買おうかな?
なんて思っている人、まずはコレをお試しあれ!

これはもう必需品だね!



© Rakuten Group, Inc.